h&s(エイチ・アンド・エス) ヘッドスパクリームの解析結果 | シャンプー解析ドットコム

h&s(エイチ・アンド・エス) ヘッドスパクリームの解析結果

総合点1.76
566個中464位
品質0.3 %
成分数11
1mlあたり6.6円 %
安全性1 %
エキス類0
詳細情報
  • h&s(エイチ・アンド・エス) ヘッドスパクリームの詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード]
  • [ランキング] 464位 566個中/
  • [ポイント(5点中)] 1.76点
  • [ジャンル] OUT
  • [容量] 200ml
  • [参考価格] 1312円
  • [1mlあたり] 約 6.56円
  • [商品ID] 554
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]11
  • [エキス類の数]0
  • [特に優れた成分の数]0
  • [要注意成分の数]0
販売元による宣伝文
1分のマッサージで地肌をリラックス、美髪のために地肌からケアする薬用トリートメントフケ・かゆみ用です。乾燥、かゆみ、ふけ等の地肌トラブルを防ぎ、根元から髪の美しさを引き出します。高濃度トリートメント成分を配合、ダメージヘアも根元から毛先まで美しく整えます。朝霧に輝く可憐な花々の香り。
関連商品
h&s(エイチ・アンド・エス) ヘッドスパクリーム解析チャート

h&s(エイチ・アンド・エス) ヘッドスパクリームの解説

なんの意味があるのか大いに疑問。
ジンクチピリオンは殺菌剤で、細菌性のフケ症の方のためにかつて使われていた成分。これは現代のように毎日脱脂力の強いシャンプーで過剰なまでに清潔にされている頭皮に対しては負担以外の何者でもありません。
ましてヘッドスパという名目でこういう商品を消費者が使っては、問題を起こすばかりでしょう。
フケは一時的にとまるかもしれませんが、それは頭皮が過剰な負担を受けて一時停止してしまった状態です。その後は大量の抜け毛やフケに襲われるのが落ちです。
普通に配合されているカチオン界面活性剤は柔軟性を与え静電気を抑制する効果などがありますが、タンパク変性作用による殺菌という役割もあり、これが肌には大きなデメリットとなります。