解析結果

ロハス ハーブトリートメント(さらっとタイプ)

広告を含みます。
テクノエイト ロハス ハーブトリートメント(さらっとタイプ)をAmazonアマゾンで購入

楽天rakutenで購入

総合点

2.19

総合ランク

2619個中 1465

成分数

39

植物エキスの数

12

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

髪補修力

0

育毛力

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

0

注意が必要な素材

0

メーカー

テクノエイト

ブランド名

ロハス

容量

200ml

参考価格

1760円

1mlあたり

8.8円

JANコード

4560221610281

KaisekiID

7650
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート
販売元による宣伝文
ブリーズベールロハスハーブトリートメント(さらっとタイプ)
特長
天然保湿成分セラミド・コラーゲンとケラチンペプチドをベースにハーブエキスをMIXさせたロハスなトリートメントです。
髪にやさしく浸透し、艶やかなまとまりある髪に仕上げます。
ロハスハーブシリーズプロフェッショナルケア
『毎日使うものだから』ずっと使ってほしくてこだわりました。
●ハーブシリーズこだわり
◆ハーブエッセンスのこだわり
◆洗浄成分のこだわり
◆ハーブ成分のこだわり
◆洗浄ダメージヘのこだわり
広告を含みます。

ロハス ハーブトリートメント(さらっとタイプ)の解説

そうじゃない感

地味に中途半端

ロハスハーブブランドの特徴と言えるのかもしれませんが、結構やることが中途半端だなという印象があります。

洗浄剤のチョイスなんかにしてもそうですし、このトリートメントで言えばカチオン界面活性剤のチョイスですよね。

ジメチルステアラミン。一般的な4級カチオン界面活性剤と比較すると少しソフトで、環境分解性も良いタイプです。

しかし、セトリモニウムブロミド(やはり4級カチオン界面活性剤)をミックスしていたり、結局マイルドにしたいのかしたくないのか、よくわからんという結果に。

これでは、コンディショニング効果も中途半端に低くなっていて、それでいて頭皮に付けられるほど優しいわけでもなく、実に中途半端なトリートメントの出来上がり。という形です。

光毒性

グレープフルーツ果皮油という成分は、その通り天然由来のエキスですが、光毒性というデメリットはあり,日光を浴びると皮膚に刺激やシミの生成をもたらす可能性がある成分です。

天然成分なら肌に優しいという考えは正しいとは言えない例ですね。

ヘアケア効果が実に中途半端

このトリートメントは、特に頭皮に良い成分を揃える、ということはなく、比較的ヘアケアに集中した内容なのかな、と思わせますが、そういうわけでもないようです

一応ケラチンやコラーゲンなどを配合してはいるものの、ダメージ部分の補修効果は低く、前述したようにカチオン界面活性剤の出力も中途半端。

コーティング機能も低く、即効性と持続性も期待できないという内容になっています。

もちろん使わないよりはマシ、という程度のコンディショニング効果はありますが、わざわざこの製品でなければいけないというわけもなく、市販の有名なブランドであれば大概がこの製品よりマシと感じることが多いのでは。

デメリットもあり、素直にオススメしたいと思えないトリートメントでした。

テクノエイト ロハス ハーブトリートメント(さらっとタイプ)をAmazonアマゾンで購入

楽天rakutenで購入