解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
木村石鹸ブランド名
12/JU-NI容量
200ml参考価格
2930円1mlあたり
14.7円JANコード
4944520006066ASIN
B0BYZ8XXB5発売日
20230403KaisekiID
9118全成分
12/JU-NI ダメージリペアヘアミルクは、洗い流さないトリートメントで、ヒートアクティブ効果でうねりやぱさつきをケアします。傷んだ髪を整え、ハリを与え、潤いとツヤのある髪にします。指通りが滑らかになり、ベタつかずに使えるのが特徴とのことです。
比較的値段は高め(3000円前後)ですが、アウトバストリートメントとしてどのように機能してくれるのでしょうか。見ていきましょう。
まず、アウトバストリートメントとして使用する前提条件として、その製品が十分な安全性が確保されているかどうかを見ていきましょう。
この製品には、ステアルトリモニウムクロリドやジココジモニウムクロリドなどいくつかのカチオン界面活性剤が含まれています。これらの成分は配合量が比較的少なく、一見するとそれほど影響はなさそうですが、この製品は洗い流さないトリートメントということで、ずっと塗布したまま放置する形となります。そのため、わずかな危険性がずっと蓄積するような形になってしまう面があり、これらのデメリットを無視することはおすすめできません。特に、肌が弱い人や薄毛になりたくない方には使用を控えることをおすすめします。
このような危険な成分が配合されている理由は、カチオン界面活性剤には髪をサラサラにする効果があるためです。手っ取り早く感動を与えるために、よく配合される典型的な成分と言えます。ただし、そのために安全性を犠牲にしていることを忘れてはいけません。
さて、他の成分はどのようになっているでしょうか。
この製品は、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、γ-ドコサラクトン、アミノ酸、シアバターなどを配合しています。使用感の滑らかさに関しては期待でき、ツヤの質も良く、総じて髪の美しさを演出することが得意な製品です。
うねりの改善に関しては、γ-ドコサラクトン+トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルが持続的にうねり・絡まりを改善し、キューティクルを美しく整える効果を付与することができます。
このように、効果的な仕上がりを見せる点においては、この製品は優秀であると言えます。
髪をサラサラに、ツヤツヤに見せたい場合、即効性があって結果が出せる製品があるようです。この製品は能力が低くないと言えます。その結果を考えると、値段に見合った価値があると感じます。
肌にリスクがあるということが最大のデメリットです。カチオン界面活性剤の配合によるタンパク変性作用が強く、リスクが高い手法であるため、おすすめできません。ステアルトリモニウムクロリドは脱毛剤のベースにもなっているため、0.1%の濃度でも十分に危険性が高いと言えます。
12/JU-NI ダメージリペアヘアミルク ヒートアクティブ効果でうねり・ぱさつきケア 洗い流さないトリートメントは、リスクを考えなければ素晴らしい洗い流さないトリートメントですが、肌の弱い人や薄毛に悩んでいる人、薄毛になりたくない人にはおすすめできません。安全性に関しては配慮されていないタイプの、効果重視のトリートメントとなりますので、ヘアケア重視やうねり改善を多少リスキーでも叶えたい方向けの商品と考えた方が良さそうです。このような値段の商品であれば、安全性に関してもう少し配慮して、別の良い方法を探してもよかったのではないでしょうか。手段がないわけではないのですから。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。