解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
フィヨーレブランド名
フィヨーレ容量
400ml参考価格
2010円1mlあたり
5円JANコード
4580508132640ASIN
B0D41MF7H7KaisekiID
9898全成分
今回は、フィヨーレの「アドモア トリートメントライト」を徹底解析していきます。軽やかな仕上がりを求める方におすすめのトリートメントですが、果たしてその実力やいかに?
フィヨーレは、ヘアケア業界で知る人ぞ知るブランドですよね。サロン品質にこだわった商品づくりが特徴的です。さて、このトリートメントライトは、細く絡まりやすい髪を、軽やかでツヤのある美髪に導くというコンセプトの商品。期待が高まります。
解析の結果、このトリートメントの総合順位は2542個中303位、総合点は5点満点中2.73点という評価になりました。使用感は4.4点と高評価ですが、スカルプケア力は0.9点と低めです。また、保湿力は驚異の5.3点!コスパも3.6点と優秀ですね。
まず注目したいのが、ベヘニルPGトリモニウムクロリドやステアリルトリモニウムブロミドなどのカチオン界面活性剤です。これらの成分は、髪の濡れている時も乾燥後も潤いをキープし、ダメージ部を補修する働きがあります。また、18-MEAを配合したイソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェートは、キューティクル同士の接着を促し、ツヤと指通りを改善します。
さらに、ジグルコシル没食子酸やガゴメエキスといった保湿成分も配合。Journal of Cosmetic Scienceの論文1によると、ガゴメ昆布由来のフコイダンは、高い保湿力を長時間維持することが報告されています。
このトリートメントの最大のメリットは、驚異的な保湿力でしょう。カチオン界面活性剤と天然由来の保湿成分が、髪に潤いを与え、ダメージを補修してくれます。また、使用感の良さやコスパの高さも魅力的。一方、デメリットとしては、スカルプケア効果があまり期待できない点が挙げられます。頭皮の健康を重視する方には物足りないかもしれません。
ところで、このトリートメントには酸熱トリートメントに使われるグリオキシル酸が配合されています。酸熱トリートメントとは、還元剤や酸化剤を使わずに、髪を一時的にストレートにする施術のこと。ダメージ部を補修し、アイロンの熱で定着させる仕組みです。ただし、縮毛矯正ほどの効果は期待できず、カラーの退色が早くなるのが玉に瑕。酸熱トリートメント後の縮毛矯正は避けましょう。
さて、みなさん、いかがでしたか?フィヨーレ アドモア トリートメントライトは、保湿力とコスパに優れた、なかなか魅力的な商品だと思います。解析ドットコム的には、細く絡まりやすい髪の方には特におすすめしたいですね。ただし、頭皮ケアを重視する方は、別の商品を選んだ方が良いかもしれません。
この商品の特徴をまとめると、以下のようになります。
参考文献:
1. Fitton, J H, et al. "Therapies from Fucoidan: An Update." Marine Drugs, vol. 13, no. 9, 2015, pp. 5920-5946., doi:10.3390/md13095920.
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。