解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
Haruブランド名
haru容量
150ml参考価格
2100円1mlあたり
14円JANコード
4562369453874ASIN
B09NVLR8N8発売日
20211206KaisekiID
510全成分
保湿力が高いのは見るからに伝わってくる内容です。さらに、ケラチン、ペリセアのハリコシ改善効果や、抗酸化作用もまずまず効果的。香りもフレッシュなものを揃え、使用感にも良い影響を与えているようです。総合力がまずまず高く、バランス良い補修感を与える一品です。
一番に感じるのはしっとり感でしょう。その使用感も潤いが充実していますが、ヒアロベールや油溶性ビタミンC、スクワラン、アルガンオイルのように保湿力抜群、しっとり感強い成分が多いのが特徴ですね。
逆に言えば、さらっとした感触に感じさせる成分が乏しいため、使ったあとはかなりベタつきに近いような感覚を覚える方もいるかもしれません。haruシリーズは大体が非常にしっとり感強い製品が多いので、haru好きの方にはおなじみの使用感となるでしょう。
さて、この製品で得られるメリットは結局何でしょうか。ヘアミネラルエッセンス、という名称にもあるように髪の美容液というような効果を狙っているようで、髪に直接リペア的な効果を与えるというより、頭皮の状況を改善して、健康な髪の成長を助けましょうというような意図を感じます。
長時間、浸透して抗酸化作用を発揮するテトラヘキシルデカン酸アスコルビルをはじめ、ビタミンAのパルミチン酸レチノールや数多くの保湿成分、藻エキスなどの効果が影の主役といった見方ができます。
表面的な、というか体感しやすい効果としてペリセアや吸着性ケラチンによるハリ・コシ改善効果がありますが、ここは悪くないですが衝撃を受けるほどの違いを生み出すほどではないでしょう。
全体的に潤い補給要素が多く、やはり頭皮ケアがメインという見方が良いかもしれませんね。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。