広告を含みます。
壮絶な成分数、しかしまとめると低性能
数えきれないほどの成分が投入されたトリートメントですが、その大半は植物エキス。
そもそも、カチオン界面活性剤がメインに配合されていてタンパク変性のリスクがあることから、頭皮には濡れないタイプのトリートメントです。
それゆえ、いくら優秀なエキスが投入されていても、役に立たないと言い切ってしまっても差し支えないのであります。
次に種類の多いアロマオイルに関しては、エモリエント性や香り、潤滑性を与える効果が残ってくるので、無駄ではありませんが、
種類が多すぎて1つ1つの濃度はかなり低そう。
濃度が低ければ、影響力もそれだけ低くなるでしょう。
そうなると、結局何がしたいのか。
全体を俯瞰してみると、効きの悪いコンディショナーの1つに過ぎない、と見るのが案外遠からず、あたっているのかもしれません。