解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)ブランド名
パンテーン容量
96ml参考価格
1541円1mlあたり
16.1円JANコード
4987176139382ASIN
B0BDF2VGHH発売日
20220930KaisekiID
9029全成分
「パンテーン マカロン ヘアマスク」は、洗い流すトリートメントのうるつやリッチなカプセル型個包装タイプです。商品名の通り、髪をエモリエントに包み込む効果が期待されています。
この商品は、新しい形状に加えて、中身のクオリティも重要です。個包装のため、若干高価に見えるかもしれませんが、素晴らしい中身であればその価格に見合う価値があります。
この商品は小さなカプセル型ですが、通常のトリートメントと同様に洗い流すタイプの製品となっています。そのベースにはビスアミノプロピルジメチコンが使用されており、髪に潤滑性を付与します。この成分はジメチコンの両末端をアミノプロピル基に置き換えたもので、多めにしっとり感を与えてくれるシリコーンというタイプです。また、4級カチオン界面活性剤の一種であるベヘントリモニウムメトサルフェートも、同様にしっとり感を与える素材として使用されています。そのため、使用感としては確かにうるつやリッチな感じがあります。
しかしながら、このトリートメントは非常にシンプルなヘアケア剤であるため、ほぼこれだけで構成されていると言っていいでしょう。パンテノールやスクワランといった成分が配合されているものの、全体を通してみると、リンス剤かと思われるような簡素な中身です。そのため、出来栄えについてはお金がとれないと感じる方もいるかもしれません。うるつや感についても、あまり期待できないかもしれませんね。
このトリートメントにメリットがあるとすれば、黄色いカプセル入りの形状に限られます。例えば、旅先などに持ち運ぶことができるというメリットは一般的なトリートメントよりも大きいでしょう。ただし、中身のクオリティにこだわるのであれば、力不足は否めません。また、週2回や3回このトリートメントを使ったからと言って、集中ケアをしたような手応えがあるものではありません。あくまでも、そのアイテムとしての持ち運びが便利という点において、価値を見出せるものと考えましょう。
この製品の大きな問題は、トリートメントとしての効果が圧倒的に不足していることです。髪の毛に変化をもたらすためには、より効果的な成分が必要です。また、その価格に対する満足度が低く、コストパフォーマンスが悪いと言われそうです。
「パンテーン マカロン ヘアマスク 洗い流すトリートメント うるつやリッチ」は、期待値を高くしない方が良いでしょう。使用感はしっとり感があり、その点で評価すると悪くないかもしれませんが、髪をケアするためのアイテムとしては完全に力不足と言わざるを得ない内容です。
新タイプのカプセル型の商品として、持ち運ぶことを重視する方に向けた簡易的なトリートメントであると解釈するのが良いでしょう。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。