解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ユニリーバ・ジャパンブランド名
クリア容量
370ml参考価格
799円1mlあたり
2.2円JANコード
4902111755267KaisekiID
7146全成分
この価格で、セラミドによる補修効果を得られるコンディショナーというのも珍しいです。それだけ、セラミド成分は感触は地味だが髪への補修効果を期待できる好ましい成分ではあります。
ただし、それ以外の部分ではやはり単純なコンディショナーの域を出ていない印象となります。
カチオン、アニオンコンプレックスと言われる手法でコンディショニング効果を付与しようという構成がベースになっており、それが意味するのは非常に除去しにくい被膜=蓄積性のあるコーティングが施されることにします。
簡単にシャンプーで洗い流せないということは、ビルドアップしていって感触やつやを徐々に悪くしてしまう方向に働くコンディショナーということが言えます。
おそらく最初使った印象は良いものとなるでしょうが、使うたびにその印象は刻々と変わっていくタイプと言えるでしょう。無論、おすすめができるコンディショナーということはありません。
ひまわりオイルやセラミド, コラーゲンアミノ酸などの配合である程度の保湿効果やつや感は得られそうです。感触は前述したように次第に悪化していく可能性が高いですが、ある意味このまとわりつくような皮膜感が補修された印象となって使いごたえを感じる方もいそうですね。良くも悪くも髪に被膜が残った感じがしっかりするタイプですので、これをどう感じるかで感想が変わってきそうです。
ただヘアケアという観点では、このようなタイプは高品質とは程遠いものですので、よりしっかりとしたコンディショニング効果を得たい場合は他の選択肢を検討することをお勧めいたします。
特に、クリアがターゲットとしている30代からの大人の女性であればなおさら、このような質の低いもので満足感を得られる可能性は限りなく低いと言えるでしょう。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。