ファシナートシャンプーAB(アミノバウンス)の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

ファシナートシャンプーAB(アミノバウンス)の解析結果

販売開始から 12年7ヵ月24日
カイセキストア+で購入
フィヨーレ コスメティクス ファシナートシャンプーAB(アミノバウンス)をAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
総合点4.11
2799個中43位
品質4.4 %
成分数52
1mlあたり7.8円 %
安全性6.4 %
エキス類8
詳細情報
  • ファシナートシャンプーAB(アミノバウンス)の詳細情報
  • [発売日]20101005
  • [JANコード] 4562210015701
  • [ランキング] 43位 2799個中/
  • [ポイント(5点中)] 4.11点
  • [ジャンル] S
  • [容量] 250ml
  • [参考価格] 1944円
  • [1mlあたり] 約 7.78円
  • [商品ID] 2294
  • [ASIN] B00457VY40
  • [商品サイズ] 17xx4.8xx4.6
  • [商品重量] 260g
  • [成分数]52
  • [洗浄剤数]5
  • [エキス類]8
  • [特に優れた成分]6
  • [要注意成分]0
    1. 販売元株式会社 フィヨーレ コスメティクス
    2. 英名FIOLE COSMETICS CO.LTD.
    3. 郵便番号〒1110055
    4. 住所:東京都台東区三筋2-23-6
    5. 電話番号0358210216
    6. メール
    7. web公式サイト
販売元による宣伝文
頭皮の硬化やニオイ、髪の痩せ細り等のメカニズムに着目し、誕生した新エイジングヘアケア髪をボリュームアップし、ハリとコシを与えることで年齢に負けない頭皮と髪の健康を保ち、本来の美しさへと導きます。
ファシナートシャンプーAB(アミノバウンス)解析チャート

ファシナートシャンプーAB(アミノバウンス)の解説

アンチエイジング系の王者

まず始めに認識すべきなのは、このシャンプーが並でも、上質でもなく、スーパーなシャンプーだということ。

このシャンプーの代役になれるものは、今のところ無いんじゃないでしょうか。

スキャルプケア系では次元の違う逸品中の逸品。

すっきりと、髪にはコンディショニング効果を与えながらも、目的は頭皮の若返り。

アンチエイジング、さらにアンチグリケーション(抗糖化作用)隅々まで若さを追求したスペシャルシャンプー。。

他に例を見ないほど、そのクオリティの高さは群を抜いている出来といっていいでしょう。

抗酸化作用、抗糖化作用、加齢臭抑制、皮脂抑制、紫外線防止、ニキビ抑制、脱毛抑制、育毛促進などなど、圧倒的で他に代わるものが見当たらない唯一無二のスキャルプケアシャンプーです。

プテロカルプスマルスピウム樹皮エキス、セイヨウオオバコ種子エキスの抗糖化作用にはじまり、油溶性ビタミンCのテトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ビタミンAのパルミチン酸レチノール、過酸化水素除去のヘマチンに、皮膚再生能力が高いエピロビウムフレイスケリエキス(アルペンヤナギ)、収れん作用で皮脂コントロールの硫酸亜鉛、カキタンニン。この他にも実に多くのスキンケア成分、育毛成分がひしめき合っています。

アミノ酸系でややさっぱり系の洗浄性

洗浄剤は基本アミノ酸系ベースで、べったりしないようにラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naを加えてさっぱりした感触に仕上げています。皮膚にはマイルドな方で、使用感はきめ細かく泡立ちも適度に良く、バランス良いです。さらにジラウロイルグルタミン酸リシンNaが洗浄剤の刺激性を緩和してより安全に調整されています。

育毛・頭皮のエイジングケアには他に類を見ない超高品質

頭皮に塗る美容液のようなシャンプーはない?と思ったあなた。これは選択肢に必ず含めるべきシャンプーです。ファシナートは別格のエイジングケア素材をたっぷり含み、使用感も心地よくコストパフォーマンス抜群の一級品です。見逃す手はありません。女性用はファシナートACという製品もあります。

凄まじく、何の遠慮もなくアンチエイジングシャンプーを作りました、という逸品です。しかも、あまり高価でない点がまたすごい。

フィヨーレ コスメティクス ファシナートシャンプーAB(アミノバウンス)をAmazonアマゾンで購入
世界初ジェミニ型(双子型)両親媒性物質・通称ペリセア。洗浄剤の刺激緩和のほか、髪のコーティング、有効成分の浸透補助、髪の強度アップなど多岐にわたる効果を発揮。毛髪内部に極めて短時間(約1分!)で浸透しダメージ修復。肌のキメを整える美肌効果も。
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
・肌の引き締め成分として硫酸亜鉛を添加しています。
硫酸亜鉛
アルコールの一種で、 2-イソプロピル-5-メチルシクロヘキサノール とも呼ばれる。ハッカに含まれ、清涼感、血行促進作用を付与します。
メントール
・カキタンニンは柿渋に1%-2%程度含まれる成分で、高い収れん作用と加齢臭を分解して消す効果を付与。
カキタンニン
主に豚の血液中のヘモグロビンからグロビンを分離したもの。髪のケラチンへの強い結合力により、毛髪補強,脱毛の抑制,活性酸素除去,チオグリコール酸(パーマ)臭除去,染毛促進など、幅広い有効性を与える。近年、過酸化水素の除去能が白髪の抑制に役立つ可能性も取り沙汰されている。
ヘマチン
・安息香酸Naはエゴノキ科アンソウクコウノキ樹脂由来の抗菌剤で、安全性の面から1%以下の配合量規制。安定性を考えてパラベンを併用することが多い。全ての化粧品に対して、安息香酸Al、安息香酸Naなどの安息香酸塩類の合計量は100g中に1.0gまで。
安息香酸Na
両性界面活性剤。主洗浄剤の泡立ち、粘度を調整したり、コンディショニング効果を与える作用があります。きめ細かい泡質。単体では使われることは少なく、補助洗浄剤として用いられます。
ラウラミドプロピルベタイン
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
エタノール
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。含有量95%以上のものを濃グリセリンと呼びます。
グリセリン
アミノ酸型洗浄剤の中で中性タイプといえる素材。洗浄力とコンディショニング効果のバランスが良く、比較的さっぱり系の洗い心地と指通りを得ることもできるでしょう。アミノ酸系シャンプーを欲しいがあまりしっとりさせたくない時に適する。
ラウロイルメチルアラニンNa
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
トリメチルグリシンのこと。旨味や甘味成分でもあります。
ベタイン
塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロースと呼ばれる素材。植物セルロース由来の成分で、カチオン性でありダメージの保護、コーティング効果、保湿性を付与します。
ポリクオタニウム-10
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム。キレート効果による品質安定剤として。
EDTA-2Na
コメヌカスフィンゴ糖脂質
ラウレス硫酸ナトリウムなどと同等以上の脱脂力を持ち、起泡力も強い。仕上がりは典型的なさっぱり系で、コンディショニング作用はほとんど期待できずクレンジング目的・泡立ち増強の目的で配合される。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
とても洗浄力が低めで、しっとりした仕上がりの洗浄剤。泡立ちはあまりよくないが、そこそこにある。泡持ちはさほどよくない。生分解性は優れる。
ラウロイルグルタミン酸TEA
グアーヒドロオキシプロピルトリモニウムクロリド