解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
株式会社ユーグレナブランド名
ネッコ容量
70ml参考価格
3250円1mlあたり
46.4円JANコード
4582229422482ASIN
B0BSGDBDN1発売日
20230123KaisekiID
9740全成分
こんにちは、解析チームです。今回は、ミドリムシで有名なユーグレナ社の化粧品ブランド「ネッコ」の化粧水、「ネッコ ローション」について詳しく解析していきます。ユーグレナ社といえば、健康食品のイメージが強いかもしれませんが、実は化粧品にも本気なんです!特にこの「ネッコ ローション」は、ユーグレナ社のこだわりが詰まった自信作なんだとか。親しみやすいネーミングとは裏腹に、その実力はかなりのものらしいですよ!
解析の結果、「ネッコ ローション」は総合ランキングで47位(530個中)、総合点は3.4点(5点満点)という評価になりました。特に注目すべきは、保湿力の高さ(5.1点)とエイジングケア力(4.4点)です。美容成分がたっぷり配合されていることが伺えますね。
この商品には、美容業界で話題の成分がふんだんに使われています。まず、「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」は、世界初のジェミニ型両親媒性物質で、肌のキメを整える効果が期待できます[1]。また、「加水分解ユーグレナエキス」は、ミドリムシから抽出されたエキスで、耐紫外線作用やコラーゲン合成促進効果などが報告されています[2]。さらに、「サッカロミセス/コメヌカ発酵液エキス」は、保湿や肌の柔軟性向上に役立つとされています。
「ネッコ ローション」の最大の魅力は、なんといっても圧倒的な保湿力!保湿成分である「メチルグルセス-20」や「メチルグルセス-10」、そして「ハトムギ種子エキス」などが贅沢に配合されており、乾燥肌の方にもおすすめできる化粧水です。また、エイジングケア効果も期待大!先述の「加水分解ユーグレナエキス」をはじめ、「酵母エキス」や「ブドウ果実エキス」など、若々しい肌を目指す方に嬉しい成分がたくさん含まれています。
一方で、デメリットとしては、58種類もの成分が配合されているため、敏感肌の方は注意が必要かもしれません。また、若干価格が高めなのも気になるポイントですね。でも、この美容成分の豊富さを考えれば、コスパは悪くないのかもしれません。
話は逸れますが、「ネッコ ローション」に配合されているティーツリー葉油、オーストラリア原住民の間で古くから傷の消毒に使われていたのをご存知でしたか?その殺菌力の高さから、現在では医療現場でも使われているんですよ[3]。
「ネッコ ローション」の使用感は、「とろみのあるテクスチャー」と「高い保湿力」が特徴です。少し濃厚なテクスチャーですが、肌にすーっとなじんでべたつきは感じません。むしろ、しっとりもっちりとした潤いに包まれる感覚です。乾燥が気になる季節や、エアコンで乾燥しがちなオフィスでの使用にもおすすめですよ。
ここで、化粧水の浸透に関する豆知識をひとつ。化粧水が肌に浸透するためには、角層のすみずみまで行き渡ることが大切なんです。でも、実は角層の水分量が減ると、化粧水の浸透力も下がってしまうんですよ[4]。だから、化粧水をつける前に、ミストなどで肌を軽く湿らせておくのがポイントなんです!
さて、ここまで「ネッコ ローション」の魅力について詳しく見てきましたが、最後に全体のまとめに移りたいと思います。
「ネッコ ローション」は、ユーグレナ社の美容へのこだわりが詰まった、保湿力抜群の化粧水です。美容業界で話題の成分がふんだんに配合されており、乾燥肌や年齢肌の方におすすめしたい一品です。濃厚ながらべたつかないテクスチャーは、使い心地も抜群。価格は少し高めですが、この美容成分の豊富さを考えれば、コスパは悪くないでしょう。乾燥が気になる方、エイジングケアを始めたい方は、ぜひ一度試してみる価値ありですよ!
以上、「ネッコ ローション」の解析でした。みなさんの参考になれば幸いです!
【重要なポイント】
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。