解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
多田ブランド名
ジョアーロ容量
480ml参考価格
1540円1mlあたり
3.2円JANコード
4582300061746KaisekiID
7611全成分
ヘアケアという観点では非常に有望な成分が多数配合された製品。
ヒートプロテインやペリセアなど、髪を補強する成分や浸透性の高い成分、ダメージ部分を強力に補修する素材など素材だけで見れば一線級のトリートメントに肩を並べるレベルです。
ヘマチンや(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、メドウフォーム-δ-ラクトンなど、一部だけ取り出しても優れた成分は非常に多いのが分かります。
ひとつ気をつけたい点と言うか、重要なポイントとしては値段がかなり安い設定となっていること。(素材の割に)
そして、重要な成分がことごとく全成分の後半に記載されていること。
アミノ酸類の配合比率が高いように見えることなど、これらのことから考えられることは、品質が高い素材はかなり濃度が薄めである可能性があるということ。
配合されてはいるが、存在感が希薄である可能性があり、その場合ヘアケア性能も思ったほど実感できないことも想定されます。
というより、値段から考えても(480mlで1500円)、それほど性能がずば抜けてはいない可能性が高いとみるのは普通でしょう。
それを差し引いて考える必要があるということです。
仮に差し引いて考えても、これだけの素材を集めてくるというのは決して非難されることではなく賞賛に値することです。
わずかであっても効果を発揮してくれればそこらへんのトリートメントとは一線を画す仕上がりを期待できるということになります。
素材が良いのは間違いないですし、美容でも効果を発揮するペリセアやゼインなどの素材もありますので、少なくても髪の補修効果を得ることができるでしょう。
さらに、髪に馴染みの良いオイルも多数配合されていることで潤滑性の高さも期待できます。
髪に蓄積しにくいコーティング成分が配合され、ヒートプロテイン効果もあるため、使うたびに綺麗にコーティングが形成されて、洗うと綺麗に落ちるという質の高いトリートメント体験をすることができそうですね。
ヘマチンの配合によるメリットも大きく、各種補修成分のブースターとして働くような形になり、髪をさらに強く補修する効能を期待できる他、過酸化水素除去効果、育毛効果などを期待できる成分でもあります。
このように、素材レベルでは一線級、これだけの顔ぶれを従えるトリートメントを1500円程度で買えるというのはお得以外何者でもないでしょう。
あとは、実際に配合量がどの程度で、どのくらい実際補修能がもたらされるか、という部分になりますね。
いずれにせよ期待値の高い製品ではあります。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。