解析結果

ジョアーロ ヘアマスク

広告を含みます。
販売開始から 5年5ヵ月16日
ジョアーロ ヘアマスク

総合点

2.9

総合ランク

2619個中 387

成分数

75

植物エキスの数

7

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

髪補修力

0

育毛力

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

3

注意が必要な素材

0

メーカー

TADA

ブランド名

JOEARO(ジョアーロ)

容量

200ml

参考価格

900円

1mlあたり

4.5円

JANコード

4582300061906

ASIN

B081KBHG21

発売日

20191115

KaisekiID

7616
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート EXETIME(エグゼタイム)

全成分

ステアリルアルコール グリセリン ベヘントリモニウムクロリド ジメチコン 乳酸球菌培養溶解質 乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス 乳酸桿菌/豆乳発酵液 ホエイタンパク グルタミン酸 アラニン リシンHCI ヒスチジンHCI アルギニン セリン アスパラギン酸 グリシン バリン プロリン トレオニン イソロイシン ヒスチジン フェニルアラニン ロイシン PCA PCA-Na 乳酸 乳酸Na ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム 加水分解コラーゲン 加水分解ケラチン アルガニアスピノサ核油 マカデミア種子油 アボカド油 マンゴー種子油 ユズ果実エキス ビワ葉エキス ダイズ種子エキス ヘマチン マテチャ葉エキス テオブロマグランジフロルム種子脂 ハイビスカス花エキス ヒマワリ種子エキス ジラウロイルグルタミン酸リシンNa ポリクオタニウム-61 クオタニウム-33 メドウフォーム-δ-ラクトン コレステロール ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) 水溶性コラーゲン セラミド2 ダイズステロール スクワラン グリチルリチン酸2K ヒアルロン酸Na 乳糖 水添レシチン PG BG アラントイン タウリン ヒドロキシエチルセルロース ステアリン酸PEG-55 アミノプロピルジメチコン アモジメチコン シクロペンタシロキサン ココイルアルギニンエチルPCA クオタニウム-18 ジココジモニウムクロリド ステアルトリモニウムクロリド トコフェロール エタノール イソプロパノール フェノキシエタノール 香料
販売元による宣伝文
こだわりの乳酸菌と発酵エキス配合で頭皮環境を整え、乾燥を抑えながら、しっとり優しく洗い上げます。

関連商品
    JOEARO(ジョアーロ)の関連商品
広告を含みます。

ジョアーロ ヘアマスクの解説

保湿力抜群!髪のプロが本音で語る、ジョアーロヘアマスクの真の実力とは?

ジョアーロ ヘアマスクの実力を徹底検証!髪のプロが本音で語る!

今回は、多田のヘアマスク「ジョアーロ ヘアマスク」を解析していきます。乳酸菌と発酵エキスを配合し、頭皮環境を整えながらしっとり洗い上げるというこのヘアマスク、果たしてその実力やいかに?みなさんも気になるところだと思います。

ジョアーロは、多田が展開するヘアケアブランドの一つ。「こだわりの乳酸菌と発酵エキス」をうたい文句に、頭皮と髪のケアを両立させるのがコンセプトのようですね。では、さっそくこのヘアマスクの中身を詳しく見ていきましょう!

概要

まず、このヘアマスクの総合評価ですが、2542製品中2472位、総合点は5点満点中0.63点と、かなり厳しい結果に。特に髪補修力は-6.4点、スカルプケア力も-1.1点とマイナス評価が目立ちます。一方で、使用感は3.1点、保湿力は5.2点と比較的高いスコアをマークしているのが特徴的ですね。

注目の成分

では、このヘアマスクに配合されている成分を見ていきましょう。まず注目したいのが、ジラウロイルグルタミン酸リシンNaです。この成分、実は世界初のジェミニ型(双子型)両親媒性物質なんです。通称ペリセアと呼ばれ、洗浄剤の刺激緩和のほか、髪のコーティング、有効成分の浸透補助、髪の強度アップなど多岐にわたる効果を発揮するんですね。しかも、毛髪内部に極めて短時間(約1分!)で浸透しダメージ修復してくれるんです。これは期待大ですね。

また、ヘマチンという成分も注目に値します。これは主に豚の血液中のヘモグロビンからグロビンを分離したもので、髪のケラチンへの強い結合力により、毛髪補強,脱毛の抑制,活性酸素除去,チオグリコール酸(パーマ)臭除去,染毛促進など、幅広い有効性を与えるんです。最近では、過酸化水素の除去能が白髪の抑制に役立つ可能性も取り沙汰されているんですよ。

さらに、メドウフォーム-δ-ラクトンという成分も配合されています。これは加熱により毛髪ケラチンのアミド結合を形成し、疎水性相互作用より強力に髪へ吸着、毛髪の疎水性の強化を促すんですね。要は、質の高い皮膜形成が長続きする、というほどではないものの、一時的とはいえたっぷりの潤滑性をもたらすことが可能ですね。

メリットとデメリット

このヘアマスクの最大のメリットは、何と言っても高い保湿力でしょう。保湿力は5.2点と非常に高い評価を得ています。ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムや水溶性コラーゲンなど、保湿に特化した成分がふんだんに配合されているので、乾燥で悩む髪にはうってつけですね。

ただ、デメリットとしては、髪補修力の低さが目立ちます。-6.4点というのは、かなり厳しい評価だと言わざるを得ません。加水分解ケラチンなどの補修成分は配合されているものの、量的に物足りないのかもしれません。Gavazzoni Dias(2015)の研究では、ケラチンは髪の損傷部分に吸着し、キューティクルの剥離を防ぐことが示されています。もう少しケラチンの配合量を増やせば、補修効果も期待できそうですが...。

コスパ

価格は200mlで1320円。コスパ評価は5点満点中1.7点と、これまた厳しめの結果に。ただ、トリートメント効果のバランスは悪くなく、値段も良心的と言えます。一般的な市販コンディショナーに比べれば随分と質の高い要素を持っている製品といっていいでしょう。

ちなみに、成分の配合バランスを見ると、洗浄成分と保湿・コンディショニング成分のバランスが良いことがわかります。洗浄力が強すぎず、かつ保湿力が高いのは、このバランスの良さによるものだと考えられます。Gavazzoni Dias(2015)は、洗浄成分と保湿成分のバランスが髪の健康には重要だと述べています。その点、このヘアマスクはバランスが取れているんですね。

まとめ

さて、ここまでジョアーロのヘアマスクを徹底的に解剖してきましたが、みなさんいかがでしたか?正直なところ、髪補修力の低さは気になるものの、保湿力の高さと使用感の良さは魅力的だと感じました。

特に乾燥で悩んでいる方には、このヘアマスクはおすすめかもしれません。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分がたっぷり配合されているので、髪にしっかりと潤いを与えてくれるはずです。ただ、ダメージ補修を期待している方には、少し物足りないかもしれませんね。

とはいえ、トリートメント効果のバランスは悪くなく、値段も良心的。一般的な市販コンディショナーよりは随分と質が高いと言えるでしょう。髪質や悩みに合わせて選ぶのが賢明だと思います。

今回の解析で明らかになった重要なポイントをまとめると、こんな感じです。

  • ジラウロイルグルタミン酸リシンNaなどの両親媒性物質で、髪にコーティングと潤いを与える
  • ヘマチンなどの成分で、毛髪補強や脱毛抑制などの効果も期待できる
  • 保湿力は非常に高いが、髪補修力は物足りない
  • 200mlで1320円と、コスパは決して良くないが、トリートメント効果のバランスは悪くない