解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ユニリーバ・ジャパンブランド名
LUX(ラックス)容量
85ml参考価格
1304円1mlあたり
15.3円JANコード
4902111756233KaisekiID
7345全成分
ヘアオイルとしての基本的な性能は低刺激でベタつかない、サラサラ系。
そこは悪くありませんが、うねりケアという商品名については微妙だと思います。
成分表や謳い文句から察するに、ヒアロベール(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)の保水力にうねり改善効果の多くを委ねた格好ですね。
ずばり、これでうねりが消える人というのはダメージで乾燥しきったような状態になってウネッているタイプと思います。
一時的に保水力を補うことで髪を伸ばすような効果を狙っていると思われますが、髪の外っかわに一時的に乗っかる程度の効果。
長い時間維持できるタイプの効能には思えません。
コーティング力があまりなく、ヘアオイルとして髪に乗っかることで重みで多少うねりを伸ばすことはできるでしょう。
ただし、やはり根本的にうなりのある人には大した効果を与えることはできず、パサッパサの乾燥うねり毛に一時的に効果がある、ように見せるタイプといえるでしょう。
それ自体、それで良いと言う人は全く問題ありませんが、うねり改善系では質が低いほうだと認識はしておいて損はありません。
安全性も基本的には問題ないのですが、添加成分のいくつかには若干のリスクが内在します。メトキシケイヒ酸エチルヘキシルとかね。
補修成分も点と点という感じで、1つの線や面になって髪に影響力を与えるというイメージではないのです。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。