解析結果

サニープレイス ザクロ精炭酸トリートメント

広告を含みます。
販売開始から 12年8ヵ月12日
サニープレイス ザクロ精炭酸トリートメント
サニープレイス サニープレイス ザクロ精炭酸トリートメントをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入

総合点

3.3

総合ランク

2619個中 152

成分数

48

植物エキスの数

6

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

髪補修力

0

育毛力

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

4

注意が必要な素材

0

メーカー

サニープレイス

ブランド名

サニープレイス

容量

800ml

参考価格

1980円

1mlあたり

2.5円

JANコード

4580206401178

ASIN

B008ZLQXIY

発売日

20120819

KaisekiID

1712
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート Lix公式オンラインショップ
販売元による宣伝文
毛先はうるおい、毛根からハリ、コシ、やせ毛、カラーリングでのダメージも芯から改善、サラサラの髪に。※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。


広告を含みます。

サニープレイス ザクロ精炭酸トリートメントの解説

10年愛される理由!サニープレイス ザクロ炭酸トリートメント

解析チームです。今回は、"知る人ぞ知る"どころか、ヘアケア通なら一度は聞いたことがあるであろうロングセラートリートメント、「サニープレイス ザクロ精炭酸トリートメント」を徹底解析。プロユース品質を家庭でも体感できる製品を展開するサニープレイスが、10年以上も販売を続けてきたこの製品、果たしてどれほどの実力を秘めているのか。データと成分の両面から、真の実力を掘り下げていきましょう。

概要

「サニープレイス ザクロ精炭酸トリートメント」は、全2,597製品中176位という実績。総合評価は2.61点とやや控えめな印象ですが、見逃せないのは安全性5.7点、素材グレード3.6点というスペック。これは、「いち髪W保湿ケア」や「パンテーンミラクルズ」などの人気製品(いずれも安全性3.8〜4.2点)を大きく上回る数値です。

また、スカルプケア力も4.0点と高く、単なる毛髪補修にとどまらず、頭皮環境まで配慮された設計である点が光ります。一般的なトリートメントが"髪表面の手触り"に重点を置く中、本製品は"頭皮と髪の両立ケア"を主軸とする構成。48種もの成分配合は一見多く感じますが、実際は全てが緻密に設計されており、"美容液級"の処方とも言える内容です。

2012年から10年以上、リニューアルを繰り返さずに販売されていること自体が、この処方への確固たる自信と、ユーザーの支持の証明。流行に左右されない、静かなロングセラーの強さを感じさせます。

注目の成分

ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)

“1分で浸透する補修の天才”とも言える成分。世界初のジェミニ型両親媒性物質として、毛髪内部に浸透して修復、かつキューティクルを滑らかにコート。一般的なシリコンやカチオン系では実現できない、内側からのダメージ補修を可能にします。haruやディアボーテHIMAWARIには非配合。

アスタキサンチン

抗酸化力はビタミンEの1000倍以上、βカロテンの40倍以上という驚異のスペック。紫外線や皮脂酸化ストレスから頭皮と毛髪を守るスーパー成分。海産物由来で、加熱により赤くなる現象は、アスタキサンチンがタンパク質から遊離するためです。

微細な多孔質構造により、ニオイや皮脂を吸着。シャンプーと違い、トリートメントに炭を配合している例は極めて珍しく、「毛穴汚れ×補修」両面を狙ったハイブリッド処方と言えるでしょう。

フキエキス・シソエキス・ザクロ種子エキス

いずれも抗炎症・血行促進・ホルモン様作用を持つ植物成分。頭皮の赤み・かゆみなどの炎症性トラブルを抑制しながら、アンチエイジングにもアプローチ。特にザクロ種子エキスに含まれるエラグ酸は、アルブチンの100倍以上の美白作用を持つとされており、頭皮のエイジングに悩む方にこそ注目してほしい成分です。

メリットとデメリット

メリット

  1. 高安全性・低刺激設計:カチオン界面活性剤を主成分にせず、敏感肌にもやさしい処方。安全性5.7点は他の人気製品を凌駕。
  2. 頭皮と髪を同時ケア:シソやザクロ種子など、スカルプケアに特化した成分が多く、スカルプトリートメントとしても優秀。
  3. 高機能成分の組み合わせ:ペリセア×リピジュア×アスタキサンチンのトリプル処方は、一般的なトリートメントではまず見かけない構成。
  4. ニオイ対策に炭を活用:男性にも嬉しい消臭効果。皮脂や汗が気になる季節にも◎。
  5. 圧倒的コスパ:800mlで1,980円。1mlあたり2.47円という圧倒的低コストで、美容液級成分が使えるのは衝撃的。

デメリット

  1. 補修力が2.3点とやや低め:シリコンやカチオン主成分の製品と比べると、髪表面のコーティング力は控えめ。
  2. しっとり重視派には物足りないかも:ボリューム感や軽やかさを重視した設計のため、重め・しっとり系を求める方には不向きな可能性。
  3. 香りや使用感が地味:香りのインパクトや“仕上がりの感動”よりも、毎日淡々と支える“縁の下の力持ち”的な使い心地。

まとめ

「ザクロ精炭酸トリートメント」は、まさに“気付かれない凄さ”を持つ、実直で高機能なトリートメント。10年を超えるロングセラーの裏には、宣伝ではなく成分力と肌への誠実さがありました。

カチオン界面活性剤を避け、ペリセアやアスタキサンチンといった高単価成分を惜しみなく投入。美容液とスカルプケアを一本で叶える処方は、他にあまり例を見ません。毎日のケアで頭皮も整えたい人、肌が敏感で一般的なトリートメントではかゆみが出る人には、強くおすすめしたい一本です。

“ツヤ感爆上げ”や“香りがセレブ風”みたいな華やかさはありませんが、本質的なヘア&スカルプケアを求める方にとって、隠れた名品であることは間違いありません。

  1. 毎日のヘアケア:◎
  2. 頭皮トラブルのある方:◎
  3. エイジングケアをしたい方:◎
  4. 髪のダメージが重度な方:△(他のトリートメントとの併用推奨)
  5. コスパ重視の方:◎
サニープレイス サニープレイス ザクロ精炭酸トリートメントをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入