解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ユニリーバブランド名
ラックス容量
400ml参考価格
836円1mlあたり
2.1円JANコード
4902111756516KaisekiID
7296全成分
ラウレス硫酸ナトリウムベースのごくありふれたシャンプーで、多少しっとりする以外は、実に市販らしいクオリティーのシャンプーです。
洗浄力が非常に強く、チープな洗浄剤のデメリットを緩和するような成分も乏しいため、そういう意味では残念なシャンプーになっていると言えるでしょう。
ヒアロベール(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)や、加水分解ケラチン、 シルク、 ヒアルロン酸などの配合により、 感触面では少し髪に エモリエントな効果を付与する側面があります。 あくまでも一時的な 演出という以上のものにはなりづらいかと思いますが。
配合量が少し多めに見えるホホバオイルの影響もあり、シリコーンシャンプー的な潤滑性を最初感じることができるシャンプーなのでしょう。
ただし、その効果も表面的で一時的。ダメージを補修しているというレベルではなく、 一時的に乗っかっているというのみの効果になりますので、 多くを期待することはできないでしょう。
この辺りのクオリティを見ても、 実に市販らしい品質 という印象で間違ってないと思います。
この値段で、ラックスというブランドということから考えても、 予想を裏切らない レベルであると言えるでしょう・
実にラックスらしいクオリティーですが、商品名にあるようなリッチシャインだとか、ストレートビューティーと言うようなイメージは全成分からは感じ取れません。
そもそも髪をストレートにするような要素がこのシャンプーには含まれておらず、リッチなツヤ効果を生み出すような要素もないに等しいです。
商品名からイメージする効果を期待して買った方には、残念な気分にさせてしまうのではないでしょうか。
ラックスで、市販のこの価格帯のシャンプーと言う意味では妥当ですが、大げさな商品名につられて買ってしまう人も多いのでは。
そんなビューティーな仕上がりなどこれっぽっちも期待できませんから。
ということだけは肝に銘じてほしいですね。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。