解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ユニリーバ・ジャパンブランド名
ラックス容量
450ml参考価格
1540円1mlあたり
3.4円JANコード
4902111763019KaisekiID
7511全成分
ラックスビューティーiDブランドの中では一番マトモなように見えます。
とはいえ、トリートメントと呼ぶにはやはり物足りなさがすごいです。
基本は油剤とカチオン界面活性剤による最低限のコンディショニング作用で、これはコンディショナーの典型です。
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルとリモニウム(ヒアロベール)がヒアルロン酸の280倍の吸着力を持つからと言って、仕上がりにトリートメント級の違いを生み出せるほどではありません。
アモジメチコンをはじめとした皮膜素材も蓄積しやすいタイプで、要素はあるものの性能が低いなぁという感じがしますね。
これでも、ラックスビューティーiDの中ではマトモなんです。どれだけ他が低品質かお分かりいただけますでしょうか。
それに、1500円近い値付けのわりにこの品質というのは,納得しがたいものがあるのでは。
よくある100円コンディショナーに毛が生えた程度か同程度なので、トリートメントと呼ぶにもちょっと無理があるように思います。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。