解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
良品計画ブランド名
無印良品容量
45ml参考価格
1290円1mlあたり
28.7円JANコード
4549738970378KaisekiID
8113天然植物オイルによるヘアセラムです。この植物オイル主体のヘアオイルの場合、効果的にはイマイチな事が多いのですが、無印良品は常識を超えていけるのでしょうか。
植物オイル死体のヘアオイルの場合、問題となるのはべたつきがあったり、ダメージ補修力が皆無だったりすることです。
単純に油を塗るだけ、というのでは、当然長持ちもしませんし、均一に美しく皮膜することも難しいでしょう。
こちらのヘアセラムの場合、ベタつきに関しては問題なさそうです。
ベースがシリコンオイル、水添ポリイソブテン、そして、合成ホホバオイルといわれるエルカ酸オクチルドデシル。天然のシリコンオイルと言われることもあるホホバの、さらに合成系でサラサラ感が増した内容。
揮発性シリコーンなどと相まって手触りはサラサラ感がとても感じられるでしょう。
その他、スクワランやメドウフォーム油、シアバターの配合も。こちらもさっぱりして、コシのあるタッチが特徴です。
単純なヘアオイルとは違い、体感的にはある種のトリートメントのような仕上がりを感じるかもしれませんね。
このヘアセラムの問題点と言うか弱点は、ダメージ部分を補修する能力があまりないということです。
ダメージ部分に選択的にくっつき、髪全体を均一に美しい状態にする能力がないので、綺麗な状態があまり長持ちしない可能性もあるということです。ダメージが大きいほど、その傾向は顕著となるでしょう。
ただこれは、ある程度重厚なオイル構成によりさほど問題とならない可能性もありますが。あまりにも髪が傷んでいて絡みがちである、という場合は、もう一歩上のダメージ部分をリペアする機能を持ったものを選ぶといいかもしれませんね。
植物由来のヘアオイルとしては、まずまず性能は良いと思います。
第一に肌に安全で、そのわりにべたつきが少なく、ある程度のダメージなら包み込んで快適な指通りを維持することができそうです。
過剰なアウトバストリートメント的な能力は求められませんが、トリートメントである程度補修完了した髪のケア剤としては悪くないでしょう。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。