スカルプD ハードスプレー 180g ヘアスプレー グリーンフローラルの香りの解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

スカルプD ハードスプレー 180g ヘアスプレー グリーンフローラルの香りの解析結果

販売開始から 6年8ヵ月23日
アンファー (ANGFA) スカルプD ハードスプレー 180g ヘアスプレー グリーンフローラルの香りをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
総合点3.14
267個中38位
品質1.9 %
成分数25
1mlあたり10.2円 %
安全性3.6 %
エキス類0
詳細情報
  • スカルプD ハードスプレー 180g ヘアスプレー グリーンフローラルの香りの詳細情報
  • [発売日]20160627
  • [JANコード] 4580168651161
  • [ランキング] 38位 267個中/
  • [ポイント(5点中)] 3.14点
  • [ジャンル] STYLE
  • [容量] 180ml
  • [参考価格] 1833円
  • [1mlあたり] 約 10.18円
  • [商品ID] 8431
  • [ASIN] B0861RHD4X
  • [商品サイズ] 21.5xx5.3xx5.2
  • [商品重量] 260g
  • [成分数]25
  • [エキス類の数]0
  • [特に優れた成分の数]3
  • [要注意成分の数]0
販売元による宣伝文
アンファー株式会社の正規品(新品・未開封)は公式店のみで販売しております。 非公式販売店でのご購入には十分にご注意ください。 公式店以外でご購入いただいた商品に関しましては、一切の対応を致しかねます。 公式店名:[公式]アンファーストア スカルプD公式通販
毛束感の出にくい細かいミストでセットしたスタイルを自然にキープ。 1日中に崩れ知らずなのに、1回のシャンプーできれいに洗い流せる。
【使用方法】 缶をよく振ってからボタンを上にして適量を髪全体にスプレーし、手で整えてください。
関連商品
アンファー (ANGFA) スカルプD ハードスプレー 180g ヘアスプレー グリーンフローラルの香りをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
スカルプD ハードスプレー 180g ヘアスプレー グリーンフローラルの香り解析チャート

スカルプD ハードスプレー 180g ヘアスプレー グリーンフローラルの香りの解説

概要

  • ジャンル:スタイリング剤
  • 注目成分: (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C1-18)/アルキル(C1-8)アクリルアミド/アクリル酸ヒドロキシエチル)コポリマーAMP

使い勝手にこだわったボリュームスプレー

セット力が持続し、湿度にも崩れにくいタイプのスタイリング剤です。

ケラチン、セラキュートなどの配合でボリュームアップ効果も注目の1つですね。

単純にスタイリング剤としての質は高めな部類ですし、ハリコシを高める部分のクオリティも品質の高いトリートメントのよう。

なおかつ、洗浄できれいに落ちるというのも含めて機能性が高いなぁと感じます。

デメリットは?

ここまで見た感じでは良いスタイリング剤、ということになりますが、デメリットがないわけではありません。

なんと、4カチ(4級カチオン界面活性剤)が現れます。しかも、2つも!
配合量は少ないとはいえ、洗い流さない製品ではリスクに他なりません。

カチオン界面活性剤の危ないところは、ラウリル硫酸Naをも凌ぐタンパク変性作用です。平たく言うと、ものすごく肌荒れしやすかったり、ハゲる危険があるということです。

まとめ

さて、良いところがたくさんあったスカルプDスプレー。

しかし、デメリットの2つに関しては少しばかり警戒が必要。

4カチ(4級カチオン界面活性剤)を配合するケースというのは、超速でサラサラ感を付与したいときに使う手なので、安全性をどこかに置いてきてしまったような印象を受けてしまいます。

繰り返しになりますが、配合量自体は多くないので、使った人全員がリスクを体感することはないでしょうが、1つの注意事項として覚えておいてください。

それ以外は出来の良いスプレーであると言えます。

アンファー (ANGFA) スカルプD ハードスプレー 180g ヘアスプレー グリーンフローラルの香りをAmazonアマゾンで購入
ベヘントリモニウムクロリドはしっとりタイプの4級カチオン(陽イオン)界面活性剤です。ダメージ部に吸着し、疎水性を復活させて物理的ダメージから髪を守ります。
ベヘントリモニウムクロリド
ケラチンタンパクを加水分解して得たケラチンPPT(ポリペプチド)です。毛髪に馴染みやすく、髪の強度を高めるシスチンを豊富に含有します。
加水分解ケラチン(羊毛)
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
エタノール
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。含有量95%以上のものを濃グリセリンと呼びます。
グリセリン
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
炭素数3のグリコールです。異性体にプロピレングリコールがあります。抗菌・保湿剤として用いられ、安全性が高いと言われていますが、実は天然由来を謳うわりにBGやPGとさほど危険性は変わらない可能性があると言われている。
プロパンジオール
加水分解ダイズタンパク
イソステアロイル加水分解シルクAMP