スカルプD ハードワックス 60g ヘアワックス グリーンフローラルの香りの解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

スカルプD ハードワックス 60g ヘアワックス グリーンフローラルの香りの解析結果

販売開始から 8年10ヵ月21日
アンファー株式会社 スカルプD ハードワックス 60g ヘアワックス グリーンフローラルの香りをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
総合点3.16
267個中36位
品質2.8 %
成分数33
1mlあたり34.1円 %
安全性4 %
エキス類0
詳細情報
  • スカルプD ハードワックス 60g ヘアワックス グリーンフローラルの香りの詳細情報
  • [発売日]20140429
  • [JANコード] 4580168651208
  • [ランキング] 36位 267個中/
  • [ポイント(5点中)] 3.16点
  • [ジャンル] STYLE
  • [容量] 60ml
  • [参考価格] 2048円
  • [1mlあたり] 約 34.13円
  • [商品ID] 8432
  • [ASIN] B0861KG8GS
  • [商品サイズ] 6xx6xx5
  • [商品重量] 120g
  • [成分数]33
  • [エキス類の数]0
  • [特に優れた成分の数]3
  • [要注意成分の数]1
販売元による宣伝文
アンファー株式会社の正規品(新品・未開封)は公式店のみで販売しております。 非公式販売店でのご購入には十分にご注意ください。 公式店以外でご購入いただいた商品に関しましては、一切の対応を致しかねます。 公式店名:[公式]アンファーストア スカルプD公式通販
クレイタイプでハードにキープ。クレイパウダー配合で束なく透けずにボリューム感アップ。
毛髪補修成分なのプロテイン配合※で毛髪ケア。※加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解シルクAMP、加水分解ダイズタンパク
ブラック成分「炭」を増量※。※従来品Dスタイルワックス ストロングホールド NK3に対して
関連商品
アンファー株式会社 スカルプD ハードワックス 60g ヘアワックス グリーンフローラルの香りをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
スカルプD ハードワックス 60g ヘアワックス グリーンフローラルの香り解析チャート

スカルプD ハードワックス 60g ヘアワックス グリーンフローラルの香りの解説

概要

  • ジャンル:ワックス
  • 注目成分: ベヘントリモニウムクロリド

整髪料に4カチはちょっとねぇ・・

ハード系のワックスに、ボリュームアップ効果を加えた内容です。

ワックスのベースはよくあるオーソドックスタイプですが、ボリュームアップにセラキュート、ケラチン、γードコサラクトンなどを加えているのがユニークですね。

ただ、招かれざる客も・・

デメリットは?

4カチ(4級カチオン界面活性剤)ベヘントリモニウムクロリドが配合されています。

トリートメントのベースなどで知られる成分で、洗い流す・髪につけるのであれば大変役立つ成分ですが、洗い流さないとリスクが顕在化してしまいます。

強いタンパク変性作用によって、肌荒れをすぐに起こす、ハゲるといったデメリットがあるわけです。

配合量が少ない、と安心してはいけません。脱毛剤として使われる4カチ(4級カチオン界面活性剤)は0.1%の濃度で機能してしまうのですから・・。

まとめ

基本、ワックスに4カチは否定派です。

危ないばかりで不必要。手っ取り早くさらさらになるメリットより、デメリットが大きすぎるのですから。

しかも、これだけリスクをとっているのに、口コミの評価もあまり高くないというのは完成度にいささか問題があるのではないかと思ってしまうのです。

アンファー株式会社 スカルプD ハードワックス 60g ヘアワックス グリーンフローラルの香りをAmazonアマゾンで購入
ベヘントリモニウムクロリドはしっとりタイプの4級カチオン(陽イオン)界面活性剤です。ダメージ部に吸着し、疎水性を復活させて物理的ダメージから髪を守ります。
ベヘントリモニウムクロリド
防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。
フェノキシエタノール
・安息香酸Naはエゴノキ科アンソウクコウノキ樹脂由来の抗菌剤で、安全性の面から1%以下の配合量規制。安定性を考えてパラベンを併用することが多い。全ての化粧品に対して、安息香酸Al、安息香酸Naなどの安息香酸塩類の合計量は100g中に1.0gまで。
安息香酸Na
ケラチンタンパクを加水分解して得たケラチンPPT(ポリペプチド)です。毛髪に馴染みやすく、髪の強度を高めるシスチンを豊富に含有します。
加水分解ケラチン(羊毛)
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
エタノール
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。含有量95%以上のものを濃グリセリンと呼びます。
グリセリン
エタノール同様アルコールの一種ですが、エタノールの2倍ほどヒト毒性が高い素材です。
イソプロパノール
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
炭素数3のグリコールです。異性体にプロピレングリコールがあります。抗菌・保湿剤として用いられ、安全性が高いと言われていますが、実は天然由来を謳うわりにBGやPGとさほど危険性は変わらない可能性があると言われている。
プロパンジオール
加水分解ダイズタンパク
油性感が少ないさっぱりした感触のエステルオイルです。
パルミチン酸エチルヘキシル
イソステアロイル加水分解シルクAMP