マイルド寄りの中でも比較的洗浄力高めの洗浄剤ベースに、皮脂を分解する成分、浸透性を高める成分、殺菌剤などが織り交ぜられ、
皮膚への負担はやや多めとみられる一品です。
かなりの脂性肌向けシャンプーとしてデザインされているため、
根こそぎ皮脂を取ってしまおうという意図は感じられます。
さらに、皮膚・毛穴の常在菌も殺菌するためにピロクトンオラミンをはじめとした広範な殺菌力を持つ成分が採用されており、
スカルプDの中でもとりわけ負担増しとなる設計です。
洗浄剤だけを見るとさほどリスキーではない、ように見えてしまうのですが、
総合的に見ると様々な面から皮脂をやっつける構成となっており、
脱脂力に比例したリスクもあるように見れます。
その他の成分では、収斂性を付与して毛穴から皮脂の分泌を抑制するタイプの素材がいくつか見られますね。
さらに、ケラチンやセラキュートの配合が
髪に弾力を得た感覚を与え、
全体的な使用感は万人受けするように作られている印象です。
シャンプーとしての質は比較的高めであるため、
本当にいま皮脂の分泌が多すぎて困っている状態であれば適していますが、
皮脂の問題がない方が安易に使うべきではありません。
強すぎる皮脂除去能や殺菌作用は
健常な頭髪にはデメリットとして働きます。
また、育毛効果という面でも
比較的育毛の要素は薄い作りと見られ、
皮脂をコントロールすることによって間接的に育毛にメリットを及ぼす可能性を狙っているタイプです。
そのため、
やはり皮脂の問題がない人が使ったらなおさら育毛効果は期待薄となります。
どちらかと言えば、育毛効果というよりケラチンなどによる髪の手触りの改善が要素として大きいのが気になりますが、
皮脂による影響をなんとしても抑えたい、という方には一定のメリットがあるでしょう。
皮脂を取り除く能力は高い製品。
洗浄剤の脱脂力はさほど高くないが、最終的には浸透・分解力が強く、脱脂されます。