スカルプD ボーテ シャンプー モイスト 女性用の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

スカルプD ボーテ シャンプー モイスト 女性用の解析結果

販売開始から 3年11ヵ月6日
アンファー (ANGFA) スカルプD ボーテ シャンプー モイスト 女性用をAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
総合点3.43
2745個中294位
品質4.3 %
成分数53
1mlあたり11.4円 %
安全性6.2 %
エキス類12
全成分
詳細情報
  • スカルプD ボーテ シャンプー モイスト 女性用の詳細情報
  • [発売日]20190416
  • [JANコード] 4580688634057
  • [ランキング] 294位 2745個中/
  • [ポイント(5点中)] 3.43点
  • [ジャンル] S
  • [容量] 350ml
  • [参考価格] 3973円
  • [1mlあたり] 約 11.35円
  • [商品ID] 8527
  • [ASIN] B09S2RQDMZ
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] 430g
  • [成分数]53
  • [洗浄剤数]6
  • [エキス類]12
  • [特に優れた成分]1
  • [要注意成分]0
販売元による宣伝文
スカルプD ボーテ 薬用スカルプシャンプーは、女性の頭皮環境に着目した保湿成分「ソイセラム(豆乳発酵液)」を配合し、頭皮環境を整えます。
有効成分※1配合で「ニオイ・ベタつき・フケ・かゆみ」などの頭皮トラブルにアプローチ。 ※1 グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-αートコフェロール
5つの無添加※2にこだわりつつ、天然植物由来の頭皮ケア成分を配合。※2 シリコン、鉱物油、合成着色料、パラベン、サルフェート(硫酸系化合物)
これらの特徴に加え今回新たに、 日本初※3の"成分の組み合わせ"を実現。 髪のハリコシ、パサつき、ツヤなどのエイジングサインにアプローチ。 頭皮ケアだけでなく、髪の仕上がりにもこだわりました。※3 スカルプラメラ(保湿成分):ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、 キューティクルラメラ(保湿成分):加水分解ケラチン液、1,3-ブチレングリコール、 Wヒアルロン酸(保湿成分):ヒアルロン酸ナトリウム(2)の組み合わせが日本初  Mintel社データベースによる自社(当社)調べ(2022年1月)
薬用スカルプシャンプー モイストは、しっとり頭皮&なめらかな洗い上がりへ導きます。
関連商品
アンファー (ANGFA) スカルプD ボーテ シャンプー モイスト 女性用をAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
スカルプD ボーテ シャンプー モイスト 女性用解析チャート

スカルプD ボーテ シャンプー モイスト 女性用の解説

概要

  • ジャンル:シャンプー
  • 注目成分: ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム液

モイストタイプというわりに・・?

スカルプD女性用のモイストタイプ。モイスト、というわりには、中身が意外性あるものとなっている気がしますね。

というのも、ベース洗浄剤がポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム液、ポリオキシエチレンアルキル(12~14)スルホコハク酸二ナトリウム液。

いわゆるスルホコハク酸系で、そこそこ洗浄力が高めで環境や人体にマイルド系。

ラウレス硫酸Naなどと比べるとマイルドで、アミノ酸系よりはクレンジングなタイプ。

モイスト、と銘打つわりにはクレンジングな印象がある構成です。

とはいえ、アミノ酸系やココアンホ酢酸Naなどをミックスしてマイルド感は増していますし、ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)の配合はさらに刺激性を和らげる効果をもたらします。

そして、植物エキスが脇を固める、という内容です。

どんなメリットがある?

純粋なアミノ酸系よりもクレンジング力があるので、さっぱり洗いたい人にはこちらがおすすめとなりますね(スカルプDの中では)。

ただ、ボリュームタイプにはあったセラキュートがこのタイプにはないなど、少し見劣りする面も無きにしもあらず。

洗浄剤だけ見ても、繊細な印象のあるボリュームタイプに比べ、モイストタイプは少し粗い印象。

このあたりは選択に迷いが出そうな部分ですね。

デメリットは?

値段が割高に感じます。

洗浄剤も少しスケールダウンしていて、セラキュートのようなわかりやすい優れた要素も多くないので、良く言えばバランス、使用感が良いタイプですが、素材でみればコスパが難ありかな、と。

アンファー (ANGFA) スカルプD ボーテ シャンプー モイスト 女性用をAmazonアマゾンで購入
防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。
フェノキシエタノール
安息香酸ナトリウム
アミノ酸系の洗浄剤で、ベビーシャンプーにも使われる低刺激性と、安定した使い心地の良い泡質が特徴。穏やかに、かつ適度な洗浄性を持ち、アミノ酸系の中でも屈指の品質を誇るアニオン界面活性剤です。
ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム
・メリッサはクールでフローラル調の香り。養蜂用として昔からメリッサは用いられています。強力な鎮静効果、抗炎症作用などを特徴とします。抗うつ作用も。
メリッサエキス
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
エタノール
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。
濃グリセリン
ヒアルロン酸。
ヒアルロン酸ナトリウム(2)
加水分解シルク液
ショウガ科月桃の葉から得たエキスです。コラーゲン合成促進、線維芽細胞増殖促進作用などを示します。
ゲットウ葉エキス
スイカズラ科植物でフラボノイド含有のエキス。優れた抗酸化作用を付与。
セイヨウニワトコエキス
コカミドプロピルベタインのこと。両性界面活性剤で、粘度調整・洗浄力の調整、泡質の改善やコンディショニング作用の付与。
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
世界初ジェミニ型(双子型)両親媒性物質・通称ペリセア。洗浄剤の刺激緩和のほか、髪のコーティング、有効成分の浸透補助、髪の強度アップなど多岐にわたる効果を発揮。毛髪内部に極めて短時間(約1分!)で浸透しダメージ修復。肌のキメを整える美肌効果も。
ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液
アミノ酸型洗浄剤の中で中性タイプといえる素材。洗浄力とコンディショニング効果のバランスが良く、比較的さっぱり系の洗い心地と指通りを得ることもできるでしょう。アミノ酸系シャンプーを欲しいがあまりしっとりさせたくない時に適する。
ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液
主に羊毛ケラチンが用いられる。髪の弾力・コシを与える効果ある。
加水分解ケラチン液
大豆たん白加水分解物(2)