広告を含みます。
ノンシリコン、ラウレス硫酸Na、鉱物油不使用等と優しいシャンプーという事をアピールしていますが、
オレフィンスルホン酸Naをベースにしている時点でラウレス硫酸Naと何ら変わらないというオチ。
よくある、消費者を欺く軽率なやり口を地で行っている商品です。
救いといえば、ココアンホ酢酸Naといった両性界面活性剤、アミノ酸系のココイルメチルタウリンNa、ペリセアのような強い洗浄力の成分の刺激緩和をする成分が配合されていること。
クロフサスグリ果実エキス、アルテア、シャクヤク、トルメンチラ根エキス、アセロラはいずれも整肌、抗炎症、抗酸化といった効能を持ったエキス。
アーモンド油、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、コーン油がエモリエント作用。カチオン化されたヒアルロン酸はさらに吸着力を増しているので、すすぎ時も流れ落ちにくい成分です。
ヒノキ水は殺菌作用。
トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油はいずれも非イオン界面活性剤で、乳化剤として働きますが、
同時にややしっとり感も付与して製品の使用感を上質なものに近づけています。
全体としては、およそシャイニーリペアという響きとは違った内容といえ、さっぱり系の在り来たりな使用感のシャンプーで、
少し刺激緩和はなされているものの、基本的には期待を持って使うようなリペア性能はなく、
単純にしっかり洗う系のシャンプーと見て良いでしょう。